履歴 書 修正
- unimacra1975
- Oct 10, 2022
- 4 min read
履歴書の修正は可能?ミスをした場合に知っておきたい対処法を解説! 調査方法:メールを配信して学生にアンケート 調査日時:2017年1月26日(木)~1月29日(日) 調査元: ポート株式会社 調査対象者: キャリアパーク会員の大学生・院生 有効回答数:438人 質問内容:「履歴書を修正液で修正してもいいと思う」 就活生を対象に438名から集計したアンケートによると、「履歴書を修正液で修正してもいいと思いますか?」という質問に対して、10. (2017年1月時点、キャリアパーク調べ) 履歴書は手書きで書くことが多いので、書き間違えてしまうこともあるでしょう。 しかし、途中まで書いた手前書き直すのも億劫に感じてしまいますよね。 そんなときついつい修正液を使いたくなってしまうという方はアンケートの結果、少なめの10. 2%でした。 あなたの強み・弱みを診断! 自己分析ツール「My analytics」【無料】 履歴書などを書く際は黒の万年筆・ボールペンで まず、履歴書などを作成するにあたり、気をつけるべきポイントは、万年筆・ボールペンで色は黒で書くということ。 万年筆は書き慣れていないと難しい部分もあります。 履歴 書 修正 公式には「青インクも可」ですが、そのような色で書いている人は見たことがありませんので、目立ちたいのなら多少効果的かもしれませんが、黒が無難です。 漢字ミスなどの書き損じがないかをチェックをする 次のポイントは、履歴書などを作成した後は漢字ミスや誤字脱字の書き損じがないかをチェックをするというもの。 当然、履歴書やエントリーシートは公的な書類になりますので、漢字ミスを含め誤字脱字の書き損じは禁物です。 文字も1字1字丁寧に書けているか、「です」「ます」調であるかを確認してください。 また罫線に従って、文字がはみ出していないかも重要です。 読む人の気持ちを配慮するように心がけ誤字脱字などの書き損じがないよう丁寧に書いてください。 書き損じが生じたときの直し方はこのあと説明していきます。 誤字脱字をした場合はできれば初めから書き直すこと 続いてのポイントとして、漢字ミスや誤字脱字の書き損じをした場合は、できれば初めから書き直すことをオススメします。 基本的に履歴書などの書類では、書き損じがないような状態で提出するというのが、一般的なマナーですので、このポイントはしっかりとおさえておきましょう。 履歴書・エントリーシートで消せるボールペンや訂正印を使ってもいいのか 履歴書やエントリーシートは、手書きの方が好印象をあたえる可能性が高いので、手書きがベターです。 手書きの場合、間違えたら修正液や修正ペンを使わないで書き直す方が良いようです。 ではその他の書き損じを訂正印で修正するという直し方はいいのでしょうか。 これから見ていきたいと思います。 コピーをするとインクが消えるため使わない方がいい 履歴書やエントリーシートに消せるボールペンを使うことは、やめておいた方がいいでしょう。 履歴書やエントリーシートは応募先企業がコピーをして控えをとることが多いですが、消せるボールペンはコピーをすると、インクが消えてしまって何を書いているのか分からなくなりますので、そういった理由から使用しないようにしてください。 訂正印を使うのは公的な書類でもあるため良くない 基本的に書き損じの直し方で、履歴書やエントリーシートに訂正印を使うのはNGです。 企業に提出する公的な書類ですので、履歴書やエントリーシートで漢字ミスや誤字脱字など書き損じてしまい、どうしてもという場合の直し方としては仕方がありませんが、1枚しかエントリーシートがないのであれば、事前にコピーなどを行い、書き損じても大丈夫なように予備のエントリーシートを確保するように心がけてください。 仕事を決める大切な書類です。 改めてお伝えしますが漢字ミスや誤字脱字で書き損じたときの書類の直し方は、訂正印ではなく、1から書き直すほうがいいです。 大学3年生のうちに、あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう 就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。 向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから 早期の退職に繋がってしまいます。 そんな時は、適職診断ツール 簡単な質問に答えるだけで、 あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。 My analyticsで強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか診断してみましょう。 では、履歴書やエントリーシートの誤字脱字の直し方についてまとめましたので見ていきましょう。 改めてになりますが、基本的には仕事を決めるための大切な書類となりますので、漢字ミスや誤字や脱字、書き損じはないように時間をかけ、相手が
Comments